WEB予約

052-875-0550

愛知県名古屋市緑区徳重二丁目1621

診療内容

  1. HOME
  2. 診療内容
  3. 乳がん検診

Breast乳腺外来・乳がん検診

乳腺外来・乳がん検診

乳腺・甲状腺に関する病気は婦人科だと思われがちですが、専門的に診ることができるのは外科の一領域である乳腺外科になります。

徳重ながさわクリニックの院長 長澤圭一は、日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院・豊橋市民病院で乳腺外来を担当しておりました。
また、乳腺外来での診察だけでなく、上記病院に加え日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院でも、乳腺腫瘍、乳がん、抗がん剤治療などにも従事し、乳腺腫瘍、乳がんの手術は術者、若手医師の指導を含めると、200例以上の手術の経験があります。

乳房にしこりがある、乳汁が出る、乳房が張った感じがする…など気になる症状がある場合は、お気軽にご相談ください。

乳腺外来(乳がん検診・セカンドオピニオン) 受診方法

乳がん検診は完全予約制にて、下記時間に行っています。
当日でも構いませんので、ご来院前に、 052-875-0550 にてご予約ください。

診療時間 日/祝
8時30分~
11時00分~
18時00分~

「乳がん検診」「乳がん検査」はどんなことをするの?

徳重ながさわクリニックの検診の内容

乳がん検診、保険による乳がん検査で行う内容は同じです。

徳重ながさわクリニックで行う検査内容は、問診・触診・エコー(超音波検査)が基本ですが、より疑わしい場合には細胞レベルの検査まで行うことができます。

STEP01

問診

気になる症状や気づいた時期、その他診察に必要な質問にお答えください。

STEP02

触診

しこりの有無・形状などを直接確認します。

STEP03

エコー

超音波を使って、しこりの大きさや形状を確認します。

触診、エコーの診察は、あわせて10分から15分くらいです。

「しこり」が悪性の可能性が高いのか、それとも良性のものなのか判断がつきにくい場合は、その場で「ニードル針による病理検査」を行います。
病理検査は、検査機関に提出し、専門的な検査を行うため、結果をお伝えするまでに約1週間程度かかります。

乳がん検診で「要精密検査」となった方へ

「要精密検査」のお知らせを受け取ると、ドキッとしますよね。
しかし、要精密検査のほとんどは、「疑わしかったけれど、問題がなかったもの」です。
精密検査=乳がんではないので、必要以上に怖がる必要はありません。

当院では、乳がん検診の精密検査を行っています。
完全予約制ですので、 お電話(052-875-0550)にてご予約の上、ご来院ください。

費用

保険適用(気になる症状がある場合) 約2,000円~
※検査内容によって異なります
自費(症状などがなく、健診目的の場合) 3,300円(検査費用)+2,200円(診察料)

乳がん検診と保険診療の違い

乳がん検診は、「現段階で気になる症状はないけれど、念のため診てもらいたい」という場合に、早期発見を目的として、定期的に受けていくものです。こちらは保険の適用がなく、自費での診療となります。

しかし、乳房にしこりがある、乳汁が出る、乳房が張った感じがする…など気になる自覚症状のある方は、検診ではなく保険診療となります。診察の際にお申し出ください。

RECRUIT採用情報

わたしたちと一緒に働くスタッフを募集しています。

  • 看護師
  • 受付事務

徳重ながさわクリニック

診療内容
内科・小児科・乳腺外科・皮膚科(アレルギー)・
肛門外科

〒458-0815
愛知県名古屋市緑区徳重二丁目1621

052-875-0550

診療時間
8:30 - 12:00
16:30 - 19:00

Copyright (c)2009- 徳重ながさわクリニック All Right Reserved.
produced by 医院ホームページ作成のMEDICA